提携関連情報のタグ

ダイアログ、シリーズAラウンドで5.5億円を調達。金融機関4行によるDebtの1.3億円をあわせ、合計6.8億円の資金調達を完了。

DXでサステナブルな物流を目指すダイアログ、シリーズAラウンドで5.5億円を調達。金融機関4行によるDebtの1.3億円をあわせ、合計6.8億円の資金調達を完了いたしました。 「ロジスティクス」×「IT」を基盤に、革新的な物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:方志 嘉孝、以下「ダイアログ」)は、パーソルクロステクノロジー株式会社およびBIPROGY株式会社を引受先とした第三者割当増資によるシリーズAラウンドにて5.5億円の資金調達を完了しました。 また、金融機関4行から総額1.3億円の融資を受け、EquityとDebtの合計6.8億円の調達が完了しました。 今回の資金調達を通じて、当社はさらなる成長と進化を目指し、物流業界の発展と革新に貢献してまいります。 資金調達の背景と目的 ダイアログは、今後のIPOを見据え、WMS事業のさらなる拡大や物流関連の新サービスのリリースを加速させるために本調達を実施しました。調達した資金は以下のような成長施策に活用し、より一層の競争力強化を目指します。 WMS機能の開発強化:先端技術の導入による新機能の追加と、既存機能の最適化を図り在庫管理システムの枠を超えたサービス提供を目指します。 物流周辺サービスの開発:物流プロセスの周辺領域における新たなサービス提供で、ワンストップソリューションの充実を目指します。 人材採用と育成:専門性の高い人材を積極的に採用し、スピーディな成長に向けた組織体制を整備します。 マーケティングおよびリブランド:認知度の向上とブランドの価値向上を図り、さらなる市場拡大に繋げます。 今後の展望 1. パーソルクロステクノロジー株式会社との提携によるシナジー ダイアログとパーソルクロステクノロジー株式会社は、製造業や物流業界におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、業界全体の市場拡大に貢献します。 特に、人材交流やノウハウの共有によるプロジェクト生産性の向上、さらにはモノづくり関連のハードウェア連携開発による新たな価値創造に注力し、製造・物流業界におけるDXコンサルティング・ソリューションサービスを共に加速してゆきます。 2. BIPROGY株式会社との提携によるシナジー ダイアログとBIPROGY株式会社は、双方の専門領域を掛け合わせることで物流周辺サービスを強化し、競争優位性の確立を目指します。 また、同社の広範なネットワークを活用し、大規模案件の創出およびグローバル展開を加速させ、当社の事業の幅を広げてまいります。 ダイアログのビジョン:「Stylish Logistics」の実現へ ダイアログは、持続可能で効率的な物流業界の実現を目指し、「Stylish Logistics」というコンセプトのもと、業界の無駄や非効率を解消するための変革を推進します。これにより、クライアントやパートナー企業との連携を強化し、新しい物流体験を創造してまいります。 ■出資者のコメント ▼パーソルクロステクノロジー株式会社  代表取締役社長 正木 慎二様 このたび、ダイアログ社と資本業務提携を結び、物流業界の課題に対して共に取り組んでいけることを大変嬉しく思います。 物流業界は、人手不足と反比例するEC市場・宅配貨物の拡大によりデジタルトランスフォーメーションの進展が急務であり、私たちはダイアログ社と共に、その変革を推進していきたいと考えております。 私たちパーソルクロステクノロジーはITとモノづくりのエンジニアおよびコンサルタントが多数所属しております。 ダイアログ社の物流業界におけるDX知見やノウハウと私たちの技術力や人材を掛け合わせ、物流業界の生産性向上に寄与し、業界全体の発展に貢献してまいりたいと思います。 ▼BIPROGY株式会社  業務執行役員 松本 裕志様 今回のラウンドで、株主としてご支援できることを大変嬉しく思います。 ダイアログ様は、革新的な方法で物流業界の課題を解決し、持続可能で効率的な物流の実現を目指されています。 私たちはダイアログ様のビジョンと WMS をはじめとするソリューションに大きな可能性を感じ、出資いたしました。 [...]

2024-12-09T11:50:50+09:002024年 12月 9日 |

ダイアログのWMS「W3」が+Aの自社開発WES「+Hub」と連携

ダイアログのWMS「W3」が+Aの自社開発WES「+Hub」と連携 在庫・倉庫管理システム「W3」(https://w3mimosa.biz/top/)を提供する株式会社ダイアログ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:方志 嘉孝、以下「ダイアログ」)は物流ロボティクスサービス「RaaS」を展開するプラスオートメーション株式会社(本社所在地:東京都江東区、代表取締役:山田 章吾、以下「+A」)の自社開発WES「+Hub」と連携を開始しました。これにより、「W3」を活用する全てのお客様は、仕分けロボット「t-Sort」をより簡単に利用することが可能となります。 今回の連携では、出荷オーダー一覧を基に「W3」で出荷先や商品種類などのカテゴリごとに絞り込んで作業指示データを作成し、csv形式で「+Hub」に取り込むことでt-Sortが稼働します。作業指示データ作成ではエクセルのフィルター機能のように直感的に簡単に操作ができるため、お客様は当日の出荷量や出荷先、商品の種類などに応じて、臨機応変にt-Sortでの作業手順を設計可能です。 変化が激しく、人手不足のなかでも正確性、作業効率性が求められる物流現場において、「W3」と「+Hub」の組み合わせを導入することで、ロボットを活用した物流品質、生産性の向上に寄与します。 【W3について】 2014年のリリース以来、スピーディ、イージー、ノーミスをテーマに、ご利用拠点数が500ヶ所を超えるWMSです。 柔軟にカスタマイズが可能な「W3 sirius」 とSaaS提供型サービスの「W3 mimosa」のラインナップを展開しています。自由にカスタマイズし、現場に最適なWMSを構築したいお客様、標準的な機能を早く、安く導入されたいお客様へのご提供を行っています。 EC物流、BtoB物流の両方に対応しており、幅広いお客様の物流課題を解決します。 ▶W3 mimosaの詳細はこちら   【t-Sortについて】 「t-Sort」とは、仕分けに最適な小型の無人搬送車(AGV)および立体型ソーターです。AGV、立体型ソーターの単体運用とそれぞれの連動運用が可能です。これらは倉庫内の物品を搬送し、少人数・短期間・大量の仕分け作業を実現します。従来の固定式ソーターと比較し、高い柔軟性(ロボット台数増減で処理能力調整可能、導入後レイアウト変更・移設が可能等)を持つことに加え、圧倒的な短リードタイム(据付不要により、初回ご相談から1~2カ月で導入完了、撤去時原状回復不要等)と省スペース(固定式ソーター対比50%以下)を実現します。 ▶t-Sortの詳細はこちら ▶導入事例動画はこちら 【+Hubについて】 物流業界の自動化、特にロボティクス化促進に必要不可欠な、AGVやAMR等多様なロボット、デバイス、アプリケーション、設備等を効率的に連携することを目的に、オンプレミス・クラウド両方に対応するBIツールを備えた+A自社開発システムです。+Aのロボット運用、倉庫オペレーション、及びITシステム開発の知見を結集して開発されたもので、手軽で簡単に物流現場の自動化を実現します。 ▶+Hubの詳細はこちら 以上 会社名  :株式会社ダイアログ 設立   :2013年11月8日 代表取締役:方志嘉孝 所在地  :〒141‐0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F 事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発 スマートフォンアプリ企画・開発 物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング 業務システム用機器選定/販売 URL   :https://www.dialog-inc.com/ 本件に関する問い合わせ先:株式会社ダイアログ Email:marketing@dialog-inc.com

2024-03-12T18:26:23+09:002023年 7月 28日 |

「W3 mimosa」が「Roboware」の管理システムである「STREAM」との連携を標準機能で実現!!

「W3 mimosa」が「Roboware」の管理システムである「STREAM」との連携を標準機能で実現!! 株式会社ダイアログ(代表取締役:方志嘉孝)の提供するSaaS型WMS「W3 mimosa」が、三菱商事株式会社が展開する月額制倉庫ロボットサービスの管理システム「STREAM」と接続可能になりました。 今回の機能強化により、Robowareが取り扱う棚搬送型ロボット「Ranger GTP」や、立体型仕分けロボット「Omni Sorter」等の倉庫ロボットとWMSの連携が標準機能で実現され、更に短期間での自動化の実現に大きく貢献することが可能となりました。今後、倉庫ロボットの導入を検討されるお客様に対してWMSを導入する際の魅力的な選択肢を提供します。 W3 mimosa は従来より充実した標準機能と短期間での立ち上げを強みとしており、また、複数荷主の統合管理機能に優れていることから、今回の標準機能としての対応により、短納期、低コストでの物流センターの自動化実現を更に加速させます。 昨今の倉庫内省力化、物流センター自動化に対するニーズの高まりに伴い、AGVなどの搬送機器の導入を検討する企業が増えておりますが、株式会社ダイアログが提供するSaaS型WMS「W3 mimosa」は、三菱商事株式会社が展開するRobowareの管理システム「STREAM」とのAPI連携により、今後も物流業務を対象とするお客様向けに魅力的なサービスを提供し続けます。 W3 mimosaとは? 「ノンカスタマイズでの即時導入」をコンセプトに開発した、SaaS型在庫倉庫管理システムです。管理する商材種類や業務パターンに設定一つで柔軟に対応できるだけでなく、請求管理や進捗・生産性の管理など、+αの管理も行えます。 Robowareとは? Robowareは、設計・導入から運用・保守まで、オールインワンの月額制倉庫ロボットサービスです。独自に開発した管理システム「STREAM」をご利用頂くことで、誰でも簡単に倉庫ロボットがお使い頂けます。 【サービスサイト】 W3 mimosa:https://w3mimosa.biz/ Roboware:https://roboware.ai/

2024-03-12T18:33:48+09:002022年 5月 17日 |

SaaS型倉庫・在庫管理システム「W3 mimosa」と「shopify」がAPI連携を開始!

SaaS型倉庫・在庫管理システム「W3 mimosa」と「shopify」とのAPI連携が開始! 株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)の提供するSaaS型在庫管理システム「W3 mimosa」が、ECサイト構築サービス「shopify」とのAPI連携が可能になりました。 ■shopifyアプリURL https://apps.shopify.com/partners/w3_app?locale=ja 本機能リリースにより、これまで可能だったファイル形式での連携だけでなく、ボタン一つでの連携が可能になり、ファイル編集やアップデート/ダウンロードにかかる作業時間を削減することが可能になりました。 本機能では、以下の連携が可能になります。 注文データ取得(出荷指示登録) 配送情報の連携(出荷確定処理) 注文ステータスの更新(出荷確定処理) 在庫連携(入荷実績連携) 商品マスタ取込 ■W3 mimosaとは 「ノンカスタマイズでの即時導入」をコンセプトに開発した、SaaS型在庫倉庫管理システムです。管理する商材種類や業務パターンに設定一つで柔軟に対応できるだけでなく、請求管理や進捗・生産性の管理など、+αの管理が可能です。 ■サービスサイトURL https://w3mimosa.biz ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。

2024-03-12T18:34:20+09:002022年 4月 18日 |

株式会社Buffと共同開発。物流業界特化型「営業組織改善プログラム」を提供開始いたしました

株式会社ダイアログと株式会社Buffが共同で、物流業界に特化した 「営業組織改善プログラム」を開発、サービス提供開始いたしました。 株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝、以下「当社」)は、営業組織向けSaaS「SALESCORE(セールスコア)」および営業組織向けプログラムを提供する株式会社Buff(バフ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中内崇人)と共同で、物流業界特化型の営業組織改善プログラムを開発いたしました。 今後、物流業界において営業活動、営業組織構築に課題を抱える企業の支援を強化してまいります。 コロナ禍でD2Cビジネス拡大やEC化が進み、「物流業界」へのニーズは多様化してきています。 そのような状況下で、商談数を増やしながらも、多様化する顧客ニーズを的確に把握するためには、営業組織に所属しているメンバー全員が、同じ水準で活動できる仕組みづくりが重要なポイントになります。 当社では、株式会社Buffのプログラムを導入後、メンバーによっては商談の数が3倍にまで増えるなどの効果を得ることができました。(詳細は以下リンクをご覧ください) https://buffup.jp/case1/Dialog 本プログラムは、当社が実感した本プログラムの価値を物流業界で同じような課題をお持ちの皆様にも提供し、強い営業組織構築の一助となりたいとの思いから、株式会社Buffに協力を仰ぎ、共同開発したものです。 ■物流業界の営業における具体的な課題とは ①顧客台帳(CRM)を使いこなせていない ②営業組織が属人的で再現性が無い ③適切な目標(KPI)設定・管理ができていない ④売上があがらない ⑤リモート化についていけていない ⑥そもそも課題が何かわからない ■本プログラムの特徴 ①物流の専門家による業界特化型プログラム スタートアップから大手企業まで、幅広い業種の支援実績を元に導き出した営業組織理論である、5Sモデルを元に物流領域特有の視点を取り入れた業界特化型プログラム。 荷主の業種などによってもカスタマイズ可能 ②ロープレ等のスキル取得ではなく、半永久的に根付く文化の構築にフォーカス 単にロープレを行い、情報やスキル取得だけ行うのではなく、御社の課題に沿った制度や仕組みを策定し最短で組織に浸透させ、再現性のある組織作りを行います。 ③選抜されたBuddy(コンサルタント)が御社の変革にコミット キーエンス、リクルート、プルデンシャルといった営業組織でトップレベルの成果を挙げてきたスペシャリストで構成されたコンサルタントが御社の社内改革にコミットします。 営業のプロと、物流のプロによって開発した本プログラムを通して、ノウハウの提供だけでなく、「組織文化の定着」まで寄り添い、再現性のある組織構築を支援いたします。 お問合せはこちらから https://www.dialog-inc.com/top/contactus/sales_program_buff/ ■本件に関する報道関係者からのお問合せ先 株式会社ダイアログ https://www.dialog-inc.com/ マーケティング担当:小林恵子 メールアドレス:marketing@dialog-inc.com

2024-03-12T18:37:31+09:002021年 9月 14日 |

足利銀行と「W3 mimosa」の提供におけるビジネスマッチング契約を締結いたしました

足利銀行と株式会社ダイアログがビジネスマッチング契約を締結 「モノの管理」に課題のある企業に対して、業務改善・効率化の支援を加速いたします。 株式会社ダイアログ(東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)は、足利銀行(栃木県宇都宮市、代表取締役頭取:清水 和幸)との間で、同社の在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」導入におけるビジネスマッチング契約を締結致しました。 「W3 mimosa」は「ノンカスタマイズでの即時標準導入」が可能な、SaaS 型在庫倉庫管理システムです。高機能でありながら、短期間かつ低コストでクイックに導入できることが特徴です。 コロナ禍での巣ごもり需要増加を背景とした宅配便の取扱個数増加が続いている中、入出荷などの倉庫作業・在庫管理に課題を抱えている企業は多く存在しています。 特に、地方では倉庫現場で働く人員の確保も難しく、業務の効率化が急務となっています。 この度、同行とダイアログが業務提携をする事で、地域に根差した企業の課題をいち早くキャッチし、解決のソリューションとして「W3 mimosa」の提供が可能となります。 今まで以上に多くの事業者の業務改善に貢献してまいります。 ・W3 mimosa製品ページ https://w3mimosa.biz/

2024-03-12T18:42:24+09:002021年 6月 17日 |

「W3 MIMOSA」と「ネクストエンジン」がAPIによる自動連携開始!

「W3 MIMOSA」と「ネクストエンジン」がAPIによる自動連携開始! 株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)の提供するSaaS型在庫管理システム「W3 MIMOSA」が、Hamee株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役:樋口敦士)の提供する、クラウド(SaaS)型ECプラットフォーム「ネクストエンジン」と、APIによる自動連携を開始したことを発表いたします。 従来「ネクストエンジン」と「W3 MIMOSA」間で在庫データや注文データの連携を行う場合、CSVファイルのダウンロードおよびアップロードを手動で行う必要がありました。 W3 MIMOSA専用「ネクストエンジンアプリ」リリースしたことにより、ネクストエンジンからW3 MIMOSAへの受注データ連携、W3 MIMOSAからネクストエンジンへの在庫情報連携が自動化され、手動でのダウンロードやアップロードに要する手間と時間を大幅に削減することが可能になりました。 アプリケーションはこちら https://base.next-engine.org/apps/3174/detail/

2024-03-12T18:47:03+09:002021年 4月 14日 |

株式会社ソーシャルグッドカンパニーとの業務提携のお知らせ

株式会社ソーシャルグッドカンパニーとの業務提携による、倉庫人材マッチングサービス“SOUMATCH”共同展開のお知らせ 株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:方志 嘉孝)および子会社である株式会社ニューロ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:方志 嘉孝)は、倉庫人材マッチングサービス“SOUMATCH”等を提供する株式会社ソーシャルグッドカンパニー(本社:山梨県甲府市、CEO:赤池 侑馬)と、業務提携しましたことをお知らせいたします。 SOUMATCHは、全国4,000以上の就労継続支援A型事業所と連携し、障害や難病によってフルタイムでは働けないものの一般就労者と同等のスキルを有する方々と、人材不足に悩まされている倉庫をマッチングするサービスです。 SOUMATCHでは、障害のある人をマネジメントする専門スタッフを必ず1名以上配置することで、倉庫の現場担当者のマネジメントコストを一切かけることなく、人員を確保することが可能となっている点が特長です。 ダイアロググループでは、SOUMATCHが、昨今の物流業界を取り巻く人材不足解消に向けた取り組みであることのみならず、物流を通じてあらゆる人に輝く機会を提供できるサービスであることに強く共感し、取引先等への展開支援を軸とした業務提携を行うことといたしました。 これからもダイアログは、テクノロジーの力で物流を変革し新たな価値を生み出すことで、物流にかかわるすべての人をHAPPYにしてまいります。 本リリースに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。 株式会社ダイアログ(担当:浦谷) TEL:03-6421-7455 ※現在、全面リモートワークに移行しておりますので、つながりにくい場合がございます。予めご了承ください。 MAIL:contact@dialog-inc.com 株式会社ダイアログ 名称 : 株式会社ダイアログ 代表者 : 代表取締役社長 方志 嘉孝 サービスサイト:クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」 所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F 設立 : 2013年11月08日 クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」は、導入企業160社・流通総額2500億円を突破 株式会社ソーシャルグッドカンパニー 名称  : 株式会社ソーシャルグッドカンパニー 代表者 : 赤池侑馬 事業内容:  BPOマッチング事業・人材教育事業・EC事業 設立  : 2020年1月22日 所在地 : 山梨県甲府市中央2丁目9−20タカオカビル1F

2024-03-12T18:53:11+09:002020年 9月 23日 |

株式会社クエステトラとの業務提携のお知らせ

株式会社クエステトラとの業務提携のお知らせ 株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:方志 嘉孝)は、業務プロセス管理ツール“Questetra BPM Suite”を開発・展開する株式会社クエステトラ(本社:京都市中京区、代表執行役:今村 元一)と、業務提携しましたことをお知らせいたします。 “Questetra BPM Suite”は、SaaS型のビジネスプロセスマネージメントシステムで、通常のワークフロー機能はもちろん、より複雑な承認プロセスや業務フローに至るまで、プログラムレス&ブラウザベースで業務アプリを構築できる手軽さが特徴です。 今回の提携により、現在あらゆる業務にてクラウドサービスをご利用中(または将来ご利用を検討中)のお客様に対するワンスオンリーの実現や、業務プロセスにおける進捗及び業務集積度合いの可視化により業務改善コンサルティングからシステムの実装までを一元的に提供することが可能となりました。 具体的なシナジーとして、弊社W3シリーズとの組み合わせによって、物流現場におけるさらなる業務効率化の実現を目指してまいります。 これからもダイアログは、テクノロジーの力で物流を変革し新たな価値を生み出すことで、物流にかかわるすべての人をHAPPYにしてまいります。 本リリースに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。 株式会社ダイアログ 管理部(担当:浦谷) TEL:03-6421-7455 ※現在、全面リモートワークに移行しておりますので、つながりにくい場合がございます。予めご了承ください。 MAIL:contact@dialog-inc.com 株式会社ダイアログ 名称 : 株式会社ダイアログ 代表者 : 代表取締役社長 方志 嘉孝 サービスサイト:クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」 所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F 設立 : 2013年11月08日 クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」は、導入企業160社・流通総額2500億円を突破 株式会社クエステトラ 名称  : 株式会社クエステトラ 代表者 : 代表執行役 今村 元一 サービスサイト:Questetra BPM Suite 事業内容: 業務プロセス管理 “Questetra BPM Suite” [...]

2024-03-12T18:56:34+09:002020年 4月 6日 |

W3SIRIUSとJAD宅配急便(CROOZ EC Partners株式会社)とサービス提携のお知らせ

W3SIRIUSとJAD宅配急便(CROOZ EC Partners株式会社)とサービス提携のお知らせ クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」を提供する株式会社ダイアログ (本社:東京都品川区、代表取締役社長:方志 嘉孝)は、CROOZ EC Partners株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:稲子谷 光)が提供するLCC配送サービス「JAD宅配急便」事業とサービス提携しましたことをお知らせいたします。 今回の提携により、W3 SIRIUSからは標準でJAD連携機能をご利用いただくことができ、JAD用送り状を発行できるようになりました。 JADは、現状23区特化型のローコストデリバリーを実現しているサービスで、送り状発行ソフトで、JADをご選択できるようになります。 今後はサービスエリアを拡大していく想定です。 eコマース市場の成長に伴い、宅配業界では、大手運送会社各社の一斉値上げや操業規制等が社会問題化しております。大手運送会社以外の新しい配送選択肢としてW3 SIRIUS利用ユーザ様にご提供することとなりました。 株式会社ダイアログ 名称 : 株式会社ダイアログ 代表者 : 代表取締役社長 方志 嘉孝 サービスページ:クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」 所在地 : 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F 設立 : 2013年11月08日 クラウド型在庫・倉庫管理システム「W3 SIRIUS」は、導入企業160社・流通総額2500億円を突破 CROOZ EC Partners株式会社 名称  : CROOZ EC Partners株式会社 代表者 : 代表取締役社長 稲子谷 光 サービスサイト:JAD宅配急便 事業内容: ECサイト構築・運用支援・フルフィルメント・JAD宅配事業等各種ソリューション事業 設立  : 2018年3月15日 所在地 : 〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1番地1号大崎ガーデンタワー20階 ※「JAD宅配急便」とは 23区内の配送エリアに特化した配送サービスです。 [...]

2024-03-12T19:01:37+09:002020年 2月 12日 |
Go to Top