W3 mimosa

シリアル管理を強みに顧客提案力を向上。現場に根付いたWMSの実力

株式会社マックスエクスプレス
CS事業部 部長 大崎様

企業名  株式会社マックスエクスプレス
業種  3PL
従業員数  20名(パート含め)
URL  https://www.maxexpress.co.jp/
課題
  • 出荷管理・在庫管理をアナログで行っており、作業に限界を感じていた
  • 出荷指示や在庫表などをメールでやり取りする非効率な業務が膨大
  • 顧客対応に時間を取られ、無駄な人件費も発生していた
成果
  • 出荷管理・在庫管理を一元化し、業務効率が大幅に改善

  • メールでの個人情報送受信がなくなり、セキュリティ面も強化

  • 作業精度とスピードが向上し、人件費の削減にもつながった

アナログ管理の限界を突破
直感的に使える操作性が決め手

――― W3 mimosa導入前はどのような課題を感じていましたか?

出荷管理・在庫管理などをアナログで行っており、限界を感じていました。
お客様とのやり取りに時間を取られてしまい、無駄な人件費も発生していました。特に、出荷指示や問い合わせ番号、在庫表をメールでやり取りする作業が膨大で、非効率な状況でした。

――― なぜ、W3 mimosaの導入を決めましたか?

同業の3PL事業者の方から評判を聞いたのがきっかけです。
mimosa導入前に2つのWMSを利用していましたが、一方は使い勝手が悪かったためスタッフへの教育が難しく、もう一方は事業撤退してしまいました。そこで同業の3PL事業者の方に相談したところ「mimosaが使いやすい」と紹介していただきました。

mimosaはアイコンがシンプルで操作性が非常にわかりやすいです。作業スタッフへの教育もスムーズで、「次に何をすればいいのか」という動線が明確で、直感的に操作できます。良い意味で“ITシステムっぽくない”点が決め手になりました。

ユニットTOP画面①

― シンプルで直感的に操作できるアイコン配置(※画面イメージ) ―

人件費の削減と業務改善を同時に実現
シリアル管理が新たな強みに

――― W3 mimosaをどのような用途で利用していますか?

出荷管理・在庫管理に加え、シリアル管理を行っています。
シリアル管理は新規のお客様への提案時にも大変好評で、現場見学の際にも「自社のニーズに合っている」と評価いただき、弊社の強みのひとつになっています。

――― 導入した成果を感じるポイントを教えてください。

業務改善と人件費の軽減を実感しています。
また、以前は個人情報をメールでやり取りしていましたが、mimosa導入後はシステムにアップロードするだけで完結できるようになり、セキュリティ面も改善。お客様からの信用にも繋がっています。

メールからシステムへ――セキュリティも強化
お客様の要望に柔軟に対応できる安心感

――― W3 mimosaのご利用について満足度を教えて下さい。

完全に機能を使いこなしているわけではありませんが、満足度は約90%です。
機能面には大変満足していますが、CSVデータに追加したい項目がある際には、都度調整が必要になる場合があります。ただし、導入前と比べて作業全体の精度・スピードが向上しているため、総合的には非常に満足しています。

――― W3 mimosaのどのあたりにご満足いただけていますか?

機能・使い方がシンプルで、新人スタッフへの教育や引き継ぎがスムーズにできる点です。
また、EC事業において「セット品を売りたい」「シリアル管理したい」といったお客様の要望に対してすぐ対応できるのは大きなメリットです。
さらに、CSV出力や項目追加の依頼にも迅速に対応していただけるので、非常に助かっています。

――― 逆に改善点はありますでしょうか?

非常に誠実で助かっています。緊急時の連絡にも迅速に対応し解決に繋げてくれます。普段から密にコミュニケーションを取って良い関係を築いていただいています。

――― 営業担当の対応はいかがでしょうか?

緊急時のお問い合わせについて、メールだけでなく電話対応もあると助かります。
出荷遅延は絶対にあってはならないので、緊急時の迅速な対応が求められます。現状は営業担当の方に連絡すると真摯にご対応いただき連携してくださっています。

初めてのWMS導入にも最適
次はAIによる最適化に期待

――― W3 mimosaはどのような会社におすすめでしょうか?

初めてWMSを導入する3PL業者には特におすすめです。
初期設定がわかりやすく、横展開しやすいのも魅力です。今では自分で初期設定できるようになりました。

――― 今後、W3 mimosaを使って取り組んでいきたいことはありますか?

出荷件数が増えた際に効率化できる機能を活用したいです。
大口の荷主に対応できるよう、次のステップとして現場で送り状を発行できる仕組みに取り組みたいと考えています。

――― 今後、W3 mimosaに期待しているところはありますか?

最先端のWMS機能をどんどん追加していただきたいです。
特に、出荷実績データを基にAIがロケ移動距離やルート計算を行ったり、動線シミュレーションや梱包の最適化をサポートしてくれるような機能などが大変興味深いです。

W3 mimosa

シリアル管理を強みに顧客提案力を向上。現場に根付いたWMSの実力

株式会社マックスエクスプレス
CS事業部 部長 大崎様

企業名  株式会社マックスエクスプレス
業種  3PL
従業員数  20名(パート含め)
URL  https://www.maxexpress.co.jp/
課題
  • 出荷管理・在庫管理をアナログで行っており、作業に限界を感じていた
  • 出荷指示や在庫表などをメールでやり取りする非効率な業務が膨大
  • 顧客対応に時間を取られ、無駄な人件費も発生していた
成果
  • 出荷管理・在庫管理を一元化し、業務効率が大幅に改善
  • メールでの個人情報送受信がなくなり、セキュリティ面も強化
  • 作業精度とスピードが向上し、人件費の削減にもつながった

アナログ管理の限界を突破
直感的に使える操作性が決め手

――― W3 mimosa導入前はどのような課題を感じていましたか?

出荷管理・在庫管理などをアナログで行っており、限界を感じていました。
お客様とのやり取りに時間を取られてしまい、無駄な人件費も発生していました。特に、出荷指示や問い合わせ番号、在庫表をメールでやり取りする作業が膨大で、非効率な状況でした。

――― なぜ、W3 mimosaの導入を決めましたか?

同業の3PL事業者の方から評判を聞いたのがきっかけです。
mimosa導入前に2つのWMSを利用していましたが、一方は使い勝手が悪かったためスタッフへの教育が難しく、もう一方は事業撤退してしまいました。そこで同業の3PL事業者の方に相談したところ「mimosaが使いやすい」と紹介していただきました。

mimosaはアイコンがシンプルで操作性が非常にわかりやすいです。作業スタッフへの教育もスムーズで、「次に何をすればいいのか」という動線が明確で、直感的に操作できます。良い意味で“ITシステムっぽくない”点が決め手になりました。

ユニットTOP画面①

― シンプルで直感的に操作できるアイコン配置(※画面イメージ) ―

人件費の削減と業務改善を同時に実現
シリアル管理が新たな強みに

――― W3 mimosaをどのような用途で利用していますか?

出荷管理・在庫管理に加え、シリアル管理を行っています。
シリアル管理は新規のお客様への提案時にも大変好評で、現場見学の際にも「自社のニーズに合っている」と評価いただき、弊社の強みのひとつになっています。

――― 導入した成果を感じるポイントを教えてください。

業務改善と人件費の軽減を実感しています。
また、以前は個人情報をメールでやり取りしていましたが、mimosa導入後はシステムにアップロードするだけで完結できるようになり、セキュリティ面も改善。お客様からの信用にも繋がっています。

メールからシステムへ――セキュリティも強化
お客様の要望に柔軟に対応できる安心感

――― W3 mimosaのご利用について満足度を教えて下さい。

完全に機能を使いこなしているわけではありませんが、満足度は約90%です。
機能面には大変満足していますが、CSVデータに追加したい項目がある際には、都度調整が必要になる場合があります。ただし、導入前と比べて作業全体の精度・スピードが向上しているため、総合的には非常に満足しています。

――― W3 mimosaのどのあたりにご満足いただけていますか?

機能・使い方がシンプルで、新人スタッフへの教育や引き継ぎがスムーズにできる点です。
また、EC事業において「セット品を売りたい」「シリアル管理したい」といったお客様の要望に対してすぐ対応できるのは大きなメリットです。
さらに、CSV出力や項目追加の依頼にも迅速に対応していただけるので、非常に助かっています。

――― 逆に改善して欲しい点はありますでしょうか?

非常に誠実で助かっています。緊急時の連絡にも迅速に対応し解決に繋げてくれます。普段から密にコミュニケーションを取って良い関係を築いていただいています。

――― 営業担当の対応はいかがでしょうか?

緊急時のお問い合わせについて、メールだけでなく電話対応もあると助かります。
出荷遅延は絶対にあってはならないので、緊急時の迅速な対応が求められます。現状は営業担当の方に連絡すると真摯にご対応いただき連携してくださっています。

初めてのWMS導入にも最適
次はAIによる最適化に期待

――― W3 mimosaはどのような会社におすすめでしょうか?

初めてWMSを導入する3PL業者には特におすすめです。
初期設定がわかりやすく、横展開しやすいのも魅力です。今では自分で初期設定できるようになりました。。

――― 今後、W3 mimosaを使って取り組んでいきたいことはありますか?

出荷件数が増えた際に効率化できる機能を活用したいです。
大口の荷主に対応できるよう、次のステップとして現場で送り状を発行できる仕組みに取り組みたいと考えています。

――― 今後、W3 mimosaに期待しているところはありますか?

最先端のWMS機能をどんどん追加していただきたいです。
特に、出荷実績データを基にAIがロケ移動距離やルート計算を行ったり、動線シミュレーションや梱包の最適化をサポートしてくれるような機能などが大変興味深いです。

W3 mimosa<低価格で即日導入が可能なSaaS版WMS>
わかりやすい画面設計なので
システムに詳しくない方でも簡単に操作でき、在庫管理・多拠点展開さらにはECモールやPOS連携も可能です。

W3 mimosaについてはこちら
お問い合わせはこちら
事例一覧に戻る